令和6年2月23日(金) 天長節 雨
長命寺川で本諸子を釣らんと算段せるも、天候は雨のみならず風強しとの由。釣遊先は已む無く篠島へと転進せざるを得ず。而して師崎港9時15分解纜の高速船で篠島へと渡島す。潮汐は大潮、底りは11時48分なれば、乗船場より10分程度の東部護岸へと歩みを進めたり。潮は引きて石積み下段迄が既に露わとす。先回は十分に引かざる潮と畝りに阻まれし、沖の沈められたる石の隙間も見えたり。頃合いは良しと、10時前より3.9米の竿を用いて餌の桜蝦を投入す。早早から穂先を抑え込む当たり有之。合わせれば10糎前後の笠子なり。速やかに放流す。続いても亦、鉤へ掛かれるは笠子にて賑やかなるも、型は20糎に満たず。正午前、微かに穂先を曲げし触り有之。糸を送り込み、漸次再び之を訊くに明確な嵩を手許へ感じられたり。間髪入れず合わせるに、石の隙間より浮きし魚体を見ゆ。魚肌の色合いは尺近き鮎魚女の模様なり。然れども瞬く間に反転す。更に隙間の奥へと潜らんと企図せるを阻まんと持ち堪え、竿の弾力を効かして強引に浮かせれば、一気呵成に海面より引き抜きたり。但し眼前に有之し獲物は鮎魚女に非ず。筍眼張なり。長寸26糎。鮎魚女に非ずと雖も、20糎を越えし型は近年見難し。時合到来なるか、続いても18糎の笠子を釣りたり。風向き変わりて畝りたる13時に納竿。篠島より踵を返し、帰途へと就きたり。持ち帰りし筍眼張は磯臭さを警戒し、酒と味噌で下煮の後、醤油、砂糖で味付けを為す。功を奏してか癖は無之。尤も元元味わい薄き魚故、旨味は久慈目は疎か笠子にも劣りし。次回は調理法に工夫を要さん。